吹田市青少年活動サポートプラザは、青少年又は青少年団体が安心して学び、活動し、交流できる場を提供するとともに、その成長、発展に応じた支援を行うことを目的としています。
住所:〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)3F〜6F

3F 交流スペース等はご自由にご利用ください。
3F 学習室につきましては、受付が必要です。

4〜6F 貸室につきましては、利用登録が必要です。
4階 多目的会議室/調理室/工作室/和室
5階 多目的リハーサル室/スタジオ1(ミキサー室)/スタジオ2/スタジオ3/更衣・シャワー室
6階 多目的ホール

4F
4F
5F
6F
Access
吹田市青少年活動サポートプラザへのアクセス

〒565-0824 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 夢つながり未来館(ゆいぴあ)3F〜6F
【電車の場合】阪急千里線山田駅すぐ
※駐車場はございますが、台数が限られていますのでできるだけ公共交通機関でお越しください。

X @sapopura_suita
学習室、学習スペース、交流ロビーの混雑状況を1日数回つぶやきます。フォローしてね!
LINE line@id:@264rhsal
友達に追加すると、吹田市青少年活動サポートプラザのお知らせがLINEで届きます!

新着のお知らせ

イベント「プログラミング体験」実施について

●プログラミング体験

申し込みは「こちら」のフォームからお申込みください。

※令和7年6月8日(日)午前10時30分から申し込みできます。

実施日:令和7年7月5日(土)午後1時から午後4時(途中休憩あり)

対象:小学4年生から6年生

定員:15名(先着)

参加費:無料

 

イベント「演劇ワークショップ」実施について

●演劇ワークショップ

申し込みは「こちら」のフォームからお申込みください。 ※令和7年6月7日(土)午前10時から申し込みできます。

実施日:令和7年7月9日(水)午後6時から午後9時

対象:高校生から29歳まで

定員:50名(先着)

参加費:無料

 

 

令和7年度貸室利用登録更新手続きについて(ご案内) 

青少年活動サポートプラザの貸室利用登録「令和6年度利用登録(令和6年4月1日~令和7年3月31日登録含)」の有効期限は、令和7年5月31日までとなります。令和7年6月1日以降も利用を予定されている利用者さまは、改めて「令和7年度利用登録」への更新が必要となりますので下記のとおりご案内をさせていただきます。

 

なお、更新手続きにはお時間を要しますので、余裕をもってご来館いただきますようお願い申し上げます。

 

※「令和7年度利用登録」がない場合、6月1日以降は更新手続きが完了するまで「吹田市公共施設予約・照会システム」へのログインや、貸室のご予約・ご利用ができなくなりますのでご注意ください。

 

1.名  称・・・・・令和7年度 青少年活動サポートプラザ貸室利用登録

 

2.有効期間・・・・・令和7年度(更新手続き日~令和8年3月31日)

 

3.更新受付・・・・・令和7年3月1日(土)~5月31日(金)まで

月曜日~土曜日:午前10時00分~午後9時00分

日曜日・祝 日:午前10時00分~午後5時00分

 

4.更新手続場所・・・吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館

吹田市山田西4丁目2番43号

青少年活動サポートプラザ 3階事務所(4階~6階貸室利用受付)

 

5.登録更新に必要なもの

登録区分毎に異なりますので、以下の資料でご確認ください(各代表者に郵送済みです)

①令和7年度更新案内(青A団体)

②令和7年度更新案内(青B団体)

③令和7年度更新案内(育成団体)

④令和7年度更新案内(その他団体)

⑤令和7年度更新案内(市外団体)

⑥令和7年度更新案内(青A個人)

⑦令和7年度更新案内(青B個人)

⑧令和7年度更新案内(その他個人)

 

(登録届)

青少年A区分用(Excel)

青少年A区分用(PDF)

青少年A区分以外(青B、他、育、市外)用(Excel)

青少年A区分以外(青B、他、育、市外)用(PDF)

 

(構成員名簿)

青少年A区分用(Excel)

青少年A区分用(PDF)

青少年A区分以外(青B、他、育、市外)用(Excel)

青少年A区分以外(青B、他、育、市外)用(PDF)

 

(その他資料)

利用のしおり

予約システム(ご案内)

予約システムフローチャート

抽選申込早見表

先着申込方法(説明資料)

抽選申込方法(説明資料)

抽選確定処理方法

 

駐車(駐輪)における障がい者割引について

障がい者手帳をお持ちの方は、駐車(駐輪)料金が無料になります。受付券と手帳を窓口(地下2階山田駅前図書館、1階のびのび子育てプラザ、3階青少年活動サポートプラザ)でご提示いただければ無料券を発行します。